暇人へ贈る知恵袋

ウイニングイレブン2016戦術について基本的なこと

      2016/03/06

Pocket

今回はウイニングイレブン2016のフォーメーションの戦術について書いていこうと思います。

まずはそれぞれの戦術について基本的な説明をしていきます。

 

攻撃戦術

ショートパス

ボール保持者に対して味方がグランダーのショートパスが繋がりやすい動きをしやすくなります。なので、中盤で早いパス回しやサイドでワンツーをしやすい動きをしてくれます。
ゴールキック時にはCBがゴールエリア横に居て、GKのフォローをします。
ショートパススピードや精度、ボールコントロールの値が重要になってくる。
スキルはワンタッチパスがあると便利

ロングパス

ボール保持者に対して味方は少し離れた場所で受けようとします。そのため前線には背の高い選手が必要になってくる。味方が周りに居にくいためパスが回せないと思いがちだが、遠くに味方が居るということはマークしてる敵も遠くに居るということで、比較的ドリブルできるスペースはショートパスに比べてある。
ゴールキック時にはCBがゴールエリア前に居るためショートパスは出しにくいです。
ロングパススピードや精度、FWのジャンプやヘディングが重要になってくる。
スキルはピンポイントクロスや低弾道ロブ、ヘッダーがあると便利

カウンター

ボールを奪った時に周りの味方が裏に飛び出す動きが多くなる戦術。ただし、全員ではなく、何人かはフォローのため近くに寄ってきます。速攻したい場合に選びます。
FWは裡に抜け出すためにスピードや反応するためにオフェンスセンスが重要になってきます。
ラインブレイカーや2列目から飛び出しが便利です。

ポゼッション

ボールを奪った時には周りの味方はフォローに来やすくなり、何人かは飛び出していきます。
遅攻したい時に選びます。
ボールを回しやすくするために中盤を多くし、パスが上手い選手で集めたいです。

中央

攻撃している時に中央で選手がに寄ってきたり、スペースを空ける連携をしやすくなります。
ゴールキック時には1トップの場合は中央にいます。

サイド

攻撃している時にサイドに選手が広がったり、サイドでの連携が多くなります。
ゴールキック時に1トップ、2トップの場合はFWはGKが蹴るサイドに寄り、相手のSBと競り合うことが多くなります。

パスのサポート距離

値によって選手間の距離が変わってきます。近くにすればショートパスが繋がりやすいが密集地帯になりやすい
遠くにすれば味方が遠くにいるので、自分の周りにスペースが出来やすく、密集地帯になりにくい、ただしボールが奪われたらフォローしてくれる味方は少ない。

攻撃人数

攻撃時やコーナーキック等の攻撃参加の人数が変わってきます。大きな違いはSBの攻撃参加の有無と速さでしょう。多いと積極的に参加してきます。少ないとそれほど前に出ません。

守備戦術

フォアチェック

相手のボール保持者に対して近くの味方がプレスしにいきます。常にボールを追い続けるのでスタミナが減りやすいです。
その代わり奪えれば即カウンターが出来るでしょう。

リトリート

ボールを奪われたら味方は自軍のゴール前まで戻って守備陣形を整えます。前線の選手はボール保持者にプレスを掛けます。
相手陣地では簡単にボールを回させるので、相手は攻撃の起点を作りやすいです。

アグレッシブ

ボール保持者に対してプレスを掛けて積極的に奪いにいきます。相手にパスやドリブルの早い判断を迫れて、パスコースの限定はしやすい。ただし、CPUのプレスは簡単にかわされたりします。

セーフティー

ボール球保持者に対して近づいたら抜かれないことを優先し、付いていきます。相手の攻撃を遅らせたり、味方のフォローを待ち、二人で奪えたりできます。

ディフェンスライン

守備時のディフェンスラインの高さを決めます。高いとセンターラインまでディフェンスラインを上げるので裏を取られやすくなります。
低いとペナルティエリアの前にラインを引くので裏は取られにくいです。

コンパクトネス

守備時の選手間の距離感を決めます。広いと相手陣地でも近くに味方が居て、フォローしたり、パスコースに入ったりします。ただし選手の間をパスを通されることが多いです。
狭いと裏へのパスが通りにくかったり、ドリブル突破がしにくくなります。しかし密集するのでサイドは比較的スペースが多くなりがちです

守備人数

守備に回る選手の人数を設定します。違いがあるのはSTやOMF、WGでしょう。多いとこれらの腺腫も守備しますが、少ないとあまりしません。

以上で基本的な戦術です。次回はいくつか相性のいい戦術の組み合わせについて書いていきます。

 - ゲーム ,